ウクライナが、アメリカから供与された射程の長いミサイル「ATACMS」を使い、初めてロシア領内を攻撃したと報じられました。 これはウクライナメディアが19日、軍の関係者の話として伝えたもので、ウクライナ軍はロシア西部ブリャンスク州カラチェフの近くにある軍事施設を攻撃し、成功したということです。 一方、ロシア国防省も、ウクライナ軍が「ATACMS」を使用したと発表しました。 ミサイル6発が発射されうち5発を撃墜したほか、1発を損傷させましたが、破片が軍事施設に落下し火災が発生したということです。死傷者は出ていないとしています。 「ATACMS」を供与したアメリカは、ロシア側の反発を考慮し、ロシア領内への攻撃に使うことを認めてきませんでしたが、17日、バイデン大統領が使用を限定的に認めたと報じられていました。 こうしたなか、ゼレンスキー大統領は19日、ウクライナが「ATACMS」を使って初めてロシア領内を攻撃したと報じられたことについて、「ウクライナには長射程の攻撃能力がある」と述べました。 そのうえで「いまや我々にはATACMSがある。長射程の能力はすべて使うつもりだ」と述べましたが、ブリャンスク州への攻撃に使用したかどうかについて明言を避けました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/ ▼チャンネル登録をお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1 ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」 https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html #ニュース #news #TBS #newsdig

ニュースNEWSTBSNEWSDIGTBSNEWSDIG報道最新ニュース